日本語切替ボタン
英語切替ボタン
記事メイン画像
  • ホーム
  • 新着情報一覧
  • 【7/28(土)開催】夏休み特別企画「子ども時代の慶喜体験」を弘道館で開催します

【7/28(土)開催】夏休み特別企画「子ども時代の慶喜体験」を弘道館で開催します

 江戸幕府最後の将軍である徳川慶喜は,江戸小石川水戸藩上屋敷に生まれ,翌天保9年(1838)に水戸城に移り,一橋家相続までの9年間を水戸の地で養育され,弘道館でも学び,四書・五経の復唱や習字を日課としていました。
 今年は,明治元年(1868)に徳川慶喜が弘道館至善堂で恭順謹慎をしてから150年の節目の年であることから,慶喜が行っていた論語の素読と書,水戸城跡見学を組み合わせた体験型企画を開催します。

(1)日時 
 平成30年7月28日(土)
 【午前の部】10時〜12時 
 【午後の部】13時30分〜15時30分

(2)場所
 弘道館至善堂・水戸城跡

(3)内容
 ・慶喜が住んでいた水戸城探検(水戸城跡見学)
 ・慶喜が学んだ論語を読もう!(論語の素読)
 ・習字体験

(4)定員 
 午前の部 24組(親子での参加となります)
 午後の部 24組(親子での参加となります)
 ※いずれも事前申込制

(5)申込方法
 弘道館事務所へお電話にてお申し込みください。(電話:029-231-4725、平日のみの受付)
 お申し込みの際は、氏名・連絡先・希望の日時をお知らせください。

(6)参加費
 参加費は無料ですが別途、弘道館の観覧料がかかりますのであらかじめ御了承ください。

http://www.koen.pref.ibaraki.jp/p_kabetsu/index.php?detail=true&page=kodo&ind=1541

 

水戸市
足利市
備前市
日田市

ページトップボタン